今日もぐびっと

雑記ブログです。見に来てください。きっと暇つぶしになります。

朝型勉強 VS 夜型勉強 君はどっち派!?!?

今日も大儀であった💪

 

センター試験を受験した皆さん、本当にお疲れさまでした!

今年のセンター試験、すごく難しかった、と塾で担当している生徒からも聞いています。

 

実力が発揮できた人もできなかった人も、切り替えて二次試験や一般試験に備えましょう!まだまだこれからです、頑張っていきましょう!

 

そして、大学生はテスト期間ですね、、ついに来てしまいました

一年生の時よりも二年で授業がいろいろ難しくなりましたね、、

数学をほとんど使っていない、なんちゃって理系学科在籍ですが、テストは覚える量が膨大すぎて暗記でヒーヒー言ってます。

単位をもぎ取っていきましょう。

 

自分も昨日から大学受験並みに勉強を頑張っているのですが、、

やばいですね、全然覚えられない、、、

友達にお酒の飲みすぎで頭がパーになったんだろって言われたんですけど、

それは違う、酒で頭がパーになったんじゃなくてもともとパーだったんだんですよ(笑)

 

何はともあれ、勉強頑張りましょう

 

所で、皆さんは勉強するのは夜型ですか?朝型ですか?

 

自分は夜型なんですが、この前塾で聞いた話でとても驚いたことがあります。

東大合格者は約7割が朝型らしくて、朝早く起きて勉強している人がかなり多いそうです。

 

なんで朝型の人が多いのかとか朝方のメリットとか調べてみたんですけど、深夜起きて勉強を頑張るよりも朝勉強するほうがいいことがありました。

 

いろいろ調べてみたんですけど朝と夜に勉強したとき、効率よく定着するのが朝らしいです。「朝型と夜型 勉強効率」で調べたんですけどだいたいどの記事でもこのことが書いてありました。

 

だがしかし、ネットで調べたことは本当なのか、信用性はあまりないな~と思うんところがあるんです。

大学の授業で、ある情報は一つのネット記事からのコピペがたくさんあると聞いたことがあるので、真偽を調べなければいけないなと。

 

そこで、いつも通り夜遅くまで勉強して記憶の定着度を確認したのと、朝早くおきて勉強して記憶の定着度の比較をしました。

 

 

そしたら、驚いたんですけど、、

朝勉強したことの方がたくさんの事を思い出すことができました。

朝勉強したときの方が自分の感覚でも覚えていることが多くて

 

デメリット的な部分が朝勉強ではほとんど見当たりませんでした。

ただ、朝型に移行したいものですが、なにせ朝起きるのがさむくてつらい、、

 

それがたいへんだから、結局夜型になってしまうんですよね、、、

なので人には人のやり方があるってことで結局いいんじゃないかと思うようになってしまいました。

 

もし、朝に勉強ができる方がいたらすごくお勧めなので、ぜひやってみてくださいね!!

 

体調にきをつけてがんばりまそ!!